2012年7月16日月曜日

渥美半島

3連休最終日、天気も良いのでGT1000で出掛けてみました。

実は昨日GT1000に乗った際、なんだか変な感じがしてました。何となく曲がりにくいと言うか不自然な感じです。
そこで空気圧を調べて見たところ、前後とも1.3kPa程度しか入っていませんでした。
※指定空気圧は2.2kPa

そんな訳で朝イチから空気をシコシコと入れます。
お陰で朝から汗だくです (;´Д`A ``` 

行先ですが、先週、知多半島に行ったので、今週は渥美半島にします。

コースはR248→R1→R23(バイパス)→R259、距離にして約100km。
2時間半程度で到着です。

道の駅伊良湖クリスタルポルト
道の駅と同時にフェリー乗り場でもあります。
出港中です。

渥美サイクリングロードもあります。
自転車で来たいけど、ここまで自転車で来るのも大変だし、輪行するしかないか・・・


ライディングブーツだと歩きにくいので、浜辺に降りるのは稀なのですが、なんだか今日は降りてみたい気分だったのです。

渥美半島は海沿いに良い道がないみたいで走りながら海を楽しむことができず、残念でした。これだったら知多半島の方がいいなぁ。(距離も近いし)

往路とほぼ同じ道を通って帰宅するつもりだったのですが、チョット脇道に逸れて山坂道(R473とかr355)を楽しんできました。
久しぶりにステップの上で頑張って体重移動したので、ふくらはぎが筋肉痛です(#+_+)

で、11時半ごろ帰宅。

走行距離:211.3km
燃費:23.32km/㍑


制限速度前後だと3速中心の走行で、燃費が悪くなりがちです。
ですが、渥美半島手前(R23)まではバイパスが多く、半島に入ってからは信号も少なかったため低燃費でした。GT1000は992ccもあるのに優秀なバイクです。



にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿