2012年7月6日金曜日

中庸

500-Dは道を選ばず何処でも走れますが、舗装路を走る際はスピードが若干ですが物足りません。
また、ハンドルがストレートのため、手首のポジションが規制されてしまい、長く走ると腕が疲れます。(その解消のためGS-2を装着したんですけどね)

ボクが500-Dで舗装路で楽しく走れる速度域は20~22km/h程度。
本当はもう少し速く走りたいのが本音です。


でも、Basso Reefは足回りが700×23cと繊細で道路の荒れや段差に気を使います。
そこでロードバイクとMTBのイイトコ取りをしたシクロクロスに注目してしまいます。

カーボンフレームモデルは扱いに気を使う上、高価です。
検討することすらボクには無意味に思えます(笑)

フレームはアルミですが、太めのタイヤにディスクブレーキ。
そしてストレートなカーボンフォーク
シルエットはボクの好みです。

マットカラーと言うのが500-Dと被るのとコンポがSRAM Apexメインなのが若干問題ですが、ちょっと物欲をクスぐられてしまいました(笑)

OUPS Sentiero
こちらもアルミフレーム。
コンポはShimano SORAです。上位STIはディスクブレーキを引けないらしく、ディスクブレーキ装着車はどうしてもコンポのグレードが低くなってしまいます。
(上位グレードはカンチブレーキ…)

本当はクロモリホリゾンタル、クロモリストレートフォーク、ディスクブレーキ(メカニカルでもOK)なシクロクロス、出ないかなぁ~~ 


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿