2012年6月23日土曜日

漸くの交換作業

ERGON GS-2を購入後、どれだけ経ったでしょうか。
あんなことこんなことが有った後、漸く取り付けました。

グリップエンドは既に外れているので、ここから作業開始です。

再利用することはないのでナイフで切っちゃいます。

こんな感じでベロベロっと。。。

簡単に外れました。

GS-2を装着します。
普通のグリップはハンドルバーとグリップの摩擦だけで固定されるので挿入にはかなりの力が必要なのですが、GS-2はボルト締めなのでグリップ本体の装着自体はスルスルッと入ります。


エンドバー部分も嵌め込みます。
勿論、角度は自分の好みの位置に調整です。

そのままだとグリップとブレーキレバーの台座とはこの程度隙間が。
そのままだとブサイクなので、下に見えるボルトを緩めて外側にちょいと移動させて隙間を詰めます。

後はエンドバー部分裏側にあるボルトを締め込固定。
フラップ部分とバーエンドの固定をこのボルト1つで調整するので、なかなかに難しい。
取り敢えずよさそうなところで固定しました。

ハンドルを裏から見るとこんな感じ。
グリップ位置が若干外側に広がりましたが、特に問題は無いようです。

今後は走りながらフラップやエンドバーの角度を調整したいと思います。
実は、未だ試走すらしてなかったりします(笑)


 にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿