今朝も6時半からポタリングしてました。
目的は『廃駅巡礼』
我が街には名鉄の廃線があります。
そしてその廃駅のうち幾つか名所(文化財)として保存されています。
今日はそれを見に行く巡礼の旅です。
そして今日の足も先日購入したMATTS TFS 500-D。
MTBで出掛けるんだから、出来るだけ不整地を通って行きます!
ここは枝下緑道の終着点1kmほど手前です。隣にはかなり傷んではいますが、舗装されたサイクルロードがあります。
こちらは自動車用のようです。700m程度しか不整地はありませんが…
それにしても不整地走るのってホンマに楽しいですよね!
こちらは枝下緑道の終着点を超え、更に矢作川を北上したところにある、旧平戸橋の架橋地跡です。ここから再び不整地が始まります。
こんな感じです。
こちらもあっという間に終わりますが、爆走できます!
その後はいつものR153に出て、r355を経て三河広瀬駅へ到着。
旧駅舎は物販の店舗になってるみたいです。
でも、あまりにも早い時間なので、当然閉ってます。
プラットフォームから線路に降りてみます。
XZ-1のドラマチックトーンで撮影しましたが、チョットあざとかったですかね?
30分ほど廃駅の雰囲気を楽しんで、次の目的地へ向かいます。
途中に激坂があり、たまらず押し歩きですorz
ひぃひぃはぁはぁ言いながらも西中金駅に到着。
こちらもプラットフォームから降りてみました。
ドラマチックトーンは劇的ではありますが、構図や被写体を選ばないと品のない画像になりますね(笑)
こちらは普通の風景モードで撮影です。
ドラマチックトーンを見慣れると、あっさりし過ぎて物足りない気もします(笑)
充分楽しんだところ、急激に喉の渇きが・・・
しかも朝食も摂らずに出てきたので、お腹もグーグー鳴っています
周囲を見渡すと7-11が100mほど離れたところに!
命の水を補給し、おにぎり等で空腹を満たします。
その後は素直にR153を市街地まで帰ることに。
(この時点で約20kmほど走行)
猿投グリーンロードにもかなり心惹かれましたが、これから瀬戸まで行く気力は流石にありませんでした…
平戸橋東を直進してr340に進路を取ります。
こちらの方が自宅には近いはずなので・・・
そしたら百々貯木場の看板を発見。
せっかくなので立ち寄ってみました。
しかし、百々を「どうど」とは普通読めませんよ…
こんな感じです。
(ジオラマモードで撮影)
貯木場跡の脇にウォーキングロードの看板があったので、そちらを通ってみることに。
しかし、飛び石かと見紛うような微妙な配置の石畳があるだけで、ウォーキングには向いてないと思うのですが…
MTBのボクにとても楽しい道でしたけどね!
その後、良く知る道に出たので、ブレーキの異音を解消すべく購入店に寄った後、自宅へ戻りました。
本日の走行距離:44.27km
本日の走行時間:2h44m
本日の平均速度:16.1km/h
本日の最高速度:51.6km/h
平均速度が低いのは不整地走行が多かったので仕方ないですね。
最高速度は激坂下りのときと思われ。こんなに出てるとは思わなかった!
0 件のコメント:
コメントを投稿