2012年6月9日土曜日

エルゴノミクス

以前、グリップに不満あり、と書きました。
ノーマルのグリップだとポジションがひとつに規制されてしまい、掌が早々に痛くなってしまうのです。

複数のポジションが取れるようにするため、最初はバーエンドバーでも装着しようかと思っていたのですが、どうにも『後付け感』満載になってしまいます。
そこでエンドバーとグリップが一体となっているERGON GS2-Sを購入しました。
ERGONはJamis CodaでGR2を3年も使っているのでその効果の程は体感済みです。
本当は今回もGR2を購入しようと思っていたのですが、どうやら廃盤の様子。
そこで今回は予算内に収まる中で最もボクにあっていそうなGS2にしたのです。

購入先はAmazonで、5,467円でした。
メーカー希望小売価格は7,035円なので22%offですね。
(それにしてもグリップなのにこんなに高いとは・・・)

GR2とGS2はサイズ・形状等はほぼ一緒なんですが、その材質に若干違いがあります。
GR2はエンドバーがマグネシウム製、GS2はノンスリプラバー挿入済みのグラスファイバーコンポジットと材質が違います。
GS2のエンドバーを素手で握ると若干ではありますが、『ベタつき感』があリます。
ですが、グローブしてれば大丈夫だと思いますけどね。(ボクは夏でもフルフィンガータイプを使用します)


早速取り付けようかと思ったのですが、なんだか気力が湧いてこないので、後日改めてと言うことにさせてください。

取り敢えず購入の報告まで(笑)



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿